top of page
  • 2018年8月6日

お仕事の紹介です。

小野の地元である岩手県盛岡市の専門学校、

北日本カレッジ(略してキタカレ)さまのプロモーション映像を

UchuPeopleがサポートさせていただいております。

小野がシナリオからアニメーション、編集までを担当させていただきました。

製作と実写パートの撮影は、東山道楽器店の泣けるCMでおなじみ、 マエサクさんです。


キタカレさんには6つの科があるとのことで、

噂を聞いて駆けつけた6人(匹?)のふわふわキャラクターが登場し、

全部で6科分のCMが存在します。

(一覧はこちら → 北日本カレッジyoutubeアカウント

美容科には、楽しいことが大好きな「らら」。

保育科には、自分のこと飽きっぽいと思っている「あきな」。

調理科には、ちょっとできるとすぐ満足しちゃう「ゆきや」。

介護科には、どうも優柔不断でなかなか決心がつかない「まよこ」。

薬業科には、目標に向かって無理して頑張ろうとか思わない「ひより」。

製菓科には、なんか将来とか働くとかよくわかんない「みく」。

この気持ち、全部私も覚えがあります。

「あぁぁめっちゃわかるー!ほんとそう!!」

とか思いながら6匹を描いていました。

こちらのCM、美容科だけ30秒Ver.があるんですが、

そこでは、この友達のエピソードが少し垣間見えています。

この友達は、卒業後に東京に行っちゃうのです。

盛岡に住んでいて、そのまま実家から歩いてでも通えた大学に進んだた私からすると、

進学で東京に行くって、この県を出るって、

なんか、どういうこと?みたいな。どこでその情報得たの?みたいな。

そんな驚きがまずあって、

そういう友達が身の回りに増えて、

ちょっと考えてようやく、

本当にすごい挑戦だなと思い至って、その挑戦ができることが心から羨ましいと思っていました。

でも、自分にはなんか実感がわかない。気配もない。手段もない。

自分には、そういう道が今はないけれど、

友達のことはめっちゃ応援したい。

そして、自分もここで楽しく暮らしたい。

ここの魅力も、居心地の良さも、自分はいっぱい知っている。

そういう、友達との環境の違いを冷静に受け止めて、

自分の道のことを考えて、納得して歩もうと決意する、

すごく大事な瞬間って時々あると思います。

このCMには、その瞬間が前向きなものになるように、

勇気一つで素敵な道を選べるなら、その先に素敵な仲間や経験が待っているかもしれないなら、

そちらに一歩進めるように、願いを込めました。

オープンキャンパスに行ったりすると、このほわほわキャラのクリアファイルが手に入るそうです。

もし参加される方、こちらのブログ見ておられたら、

その子によろしくお伝えください。

音楽は、田老防災ボランティアドキュメンタリー映像でも活躍してくださった音楽家 牧田慎さん、

声優は、先日ANIME SAKKA ZAKKA で新作「one day」を発表されたアーティスト 小谷野萌さん で

お送りしました。


TVアニメ『ポプテピピック』最終回の第12話に 『心の大樹』という曲で参加させて頂きました!

制作者構成は、

絵コンテ・造形・演技・撮影:当真 題字・編集・エフェクト:小野

です。

そして今回、作詞は原作の大川ぶくぶ先生でした! 原作から直投げを頂いて実現した卒業ソング『心の大樹』、 ご覧いただきありがとうございました!

今回、ポプテピピックという大きな作品に参加させて頂いたことで、 多くの人々にフェルト人形アニメを観て頂くことができ、 本当に良い機会となりました。 今回、参加するきっかけを下さった神風動画さん、 お声をかけていただいた青木純さん、 音楽を制作してくださった吟さんをはじめ、 制作にかかわっていただいた皆様に、心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。お疲れさまでした!

この作品に関わることができて最高でした!

UchuPeopleは、

これからもフェルトを愛し、

ストップモーションアニメーションを通して、

たのしい世界を作って参ります。 ポプテピピック関連で、 UchuPeopleは以下の発行物に関わらせて頂いております。

《雑誌》 アニメージュ4月号 Vol.478

【ポプテピピック大特集「愛LOVEポプテピピック」】

《CD》

ポプテピピック  ALL TIME BEST

【恋して♡ポプテピピック】

【LET'S POP TOGETHER】

【心の大樹】

【おねんねコンちゃん】

《DVD & Blu-ray》

ポプテピピック vol.1

第2話 第4話

ポプテピピック vol.3

第12話(最終話) 特典映像(フェルトパート未公開シーン)

《カラオケ》

番組名「ポプテピピック」で随時 https://www.joysound.com/web/search/title/25344

ぜひお手に取ってみてください!

DVD & Blu-ray の第3巻に収録の未公開シーンに関しては、

200%必見です!要チェック!



  • 2017年2月2日

Uchu-People は動き出しました。最初のお仕事になったのは、私の地元IWATEでよく行っていたドラッグストア『薬王堂』さんの新ポイントカード【WA!CA(わいか)】のTV-CMです。盛岡に拠点をおく映像制作会社マエサクさんにプロデュースしていただき、実現しました。薬王堂さんは最近一部上場し、キャンペーンとして従来のイメージを一新したいとのご希望があって、当真一茂がデザインするパペットアニメーションのHappyでWonderな雰囲気に着目くださいました。わいかわうそとワイカという2匹のキャラクターが踊る謎のCM、ご覧いただけば分かる通り、なんのCMだか?、新しいカードについてのことですってすぐに勘付いた方は鋭いです。とにかくColorfulに、とにかくWanpakuに?「わいか」という言葉をひたすら連呼させていただきました。それだけです。"それだけのこと"に全力を掛けました。長く慣れ親しんできたものの佇まいが変わろうとする時、周囲の側はその新しい姿に対して従来と同じ深度の理解を瞬時にすることは難しく、ちょっと時間が必要です。でもその主体で変化はすでに起こっている。表面には現れていない内部の方で、じっくりとしかし急進的に次の時代に向こうと動き始めている。もう進み始めている。それがゆっくり表面化する。可視化される。そうして主体も周りも変わっていく。場が生まれていく。まだ無い未来は新しく作っていく。このCMはその第一歩なんだと、薬王堂さんのそんな気概を受信しました。いろんな思いが支える、膨大なイメージの中の、ほんの一角、一片、一瞬が、このTV-CMです。お力添えできたこととても光栄に思います。これからも、薬王堂さんが地域の皆様に愛され、またますますご発展していくことを願って。

2017-2025 © UchuPeople / TOMA Kazushige / Onohana
bottom of page